再度アリス!!
昨日は奈良で開催されたアリスのコンサートに行ってきました。
いつものように、楽屋を訪問させていただき久々の再会を喜び合いました。

ちんぺいさん、キンちゃんもお元気で、絶好調でした。

終演後は、べーヤンご家族共々と食事をご一緒して、楽しい時間を過ごすことが
できました。

2013年07月29日 ブログ
ファームの試合
この前の日曜日に、富田林総合スポーツ公園内バファローズスタジアムで行われた、オリックスVSソフトバンク のファーム試合に観戦に行きました。

古くからの友人の ソフトバンク 的山コーチ 前田コーチ 内之倉ブルペン捕手
オリックス 下山コーチ 横山捕手 と
だんだんコーチ陣の知り合いが多くなってきています。
グランドと観覧席が近いのでゲーム中に何気に話しかけたりして
いつもと見方が違い、楽しかったです。

また来年も開催されると思いますが皆、長くプロ野球に携わっていって欲しいです。
2013年07月16日 ブログ
始球式
この前の日曜日に、京セラドームで行われた、オリックスVSヤクルトの試合の始球式に元近鉄の川口憲史氏が始球式で登場するというので、古くからの友人の
久々の勇士?を見るために、夫婦で球場に行きました。

スタンドからではなく、選手ロッカー等のある関係者スペースから見ることができたの
ですが、たくさんの知り合いの選手にも会うことができて、楽しかったです。

復刻ユニフォームでしたが、とても懐かしく感慨深いものでした。

2013年06月19日 ブログ
今日は、ファイヤー!!
今日は、以前から交友のある元衆議院議員で、プロレスラーの大仁田厚さんがわざわざご挨拶に来てくれました。

来る7/13日の試合があるその宣伝を兼ねてのことですが。

相変わらず、「ファイアー

彼と会って話をさせていただくと、元気がでます。

よかったら試合観戦してあげてください。
2013年06月05日 ブログ
またまた、アリスですが・・・
昨晩は、神戸で開催された「アリスコンサート」 観にいかなったのですが、なぜは終演後堀内孝雄さま御夫妻と私ども夫婦で、ミナミで会食させていただきました。
全国ツアーという大変ハードスケジユールをモノともされず、元気一杯のアリスに
最近へばり気味の私は、元気パワーをいただきました。
私は彼よりも一回りも年下なので、まだまだこれから頑張っていきます。

7月に奈良のコンサートには応援に行く予定です。


2013年06月03日 ブログ
アリスコンサート
昨日は、再結成された「アリス」のコンサートに行ってきました。
チケットは、堀内孝雄さんご本人にお願いしていたので、開演前に楽屋お見舞いを
かねて早い時間からお邪魔しました。

リハーサルから見学させていただき、そのあと堀内さん、奥様、お姉さま、
私達夫婦で、約一時間くらい談笑させていただきました。

改めて、プロのパワーを再確認させられ、私もまだまだこれから頑張らないと
いけないなあと思いました。

皆さんもよかったら、「アリス」応援してあげてくださいね。
2013年05月07日 ブログ
ここはどこ?
以前消防署から、指輪がとれなくなった方の指輪を切断してください。という依頼があり、わかりました! とお引き受けしてから、時々この手の依頼がくるようになっています。
指輪がとれなくなったら、消防署に助けを求めれば、カッター等で切断してくれるというのは
時々クイズの問題に出てくるくらい有名な話で、以前から知ってましたが、まさかこちらに
依頼がくるとは思いませんでした。
今月に入ってもうすでに二度目です。

ピーポーピーポーとウチの医院の駐車場に
治療費? 処置料? 健康保険は・・・
当然使えません。
患者さん? お客さん? は消防署からの紹介?なので

どなたも、お金を払おうとしません。
どうしたらいいでしょうか

2013年04月30日 ブログ
フェイス
4月に入って開業20周年も終わり21周年を迎えることが出来ました。今後とも、どうぞよろしくお願いします。
フェイスブックも
たまに更新していますのでよろしくお願いします。
フェイスブック山中田診療所
いいね! 押してね
2013年04月06日 ブログ
すでに到来?
ついこの間新年を迎えたと思っていたら、もうすぐ三月です。
そろそろ花粉症の季節到来に加え、中国からの何やら胡散臭いものが流れてきています。

そのせいか私も例年になく、すでに花粉症に悩まされています。

どなたか何かいい特効薬ありませんか?

2013年02月27日 ブログ
40周年おめでとうございます。
昨日は、プロレスラー藤波辰爾さんのデビュー40周年記念パーティーに発起人として参加させていただきました。

たくさんの来賓の方々に、藤波さんの人望を感じるとともに、40年もの永きに
わたって「現役」を続けてこられた、その凄さに改めて感心するとともに、尊敬の念を
持たされました。

私は「歯科医師」になってまだ25年、開業して今年は20周年をようやく迎えることができた
わけですが、まだまだこれから頑張らないとダメだなあと思い知らされました。
これからもお互い頑張っていきましょう!

2012年10月29日 ブログ