時の流れに
先週の日曜日、大阪市内にあるライブハウス、ビルボードに堀内孝雄さんのライブを観に行ってきました。

ライブはステージが近くでアットホームでなかなかよかったのは当然ですが、
それ以上に感激したことがありました。
本番前に、堀内さんの楽屋におじゃましたときのこと、彼と話をしていると、
どこからか懐かしい声で「熊崎君!」と呼ばれたのです。
振り向くと、そこには本当に久しぶりにお目にかかる堀内さんのお姉さまが

彼女は私だけでなく私の父も大学にいるときから大変御世話になっていたので、昔話に花が
咲いて、誰の楽屋見舞いかわからないほどでした。

来年は、久々にアリス再結成の予定だそうですから、皆さんも是非応援してあげてください。

2012年10月11日 ブログ
ようやく秋かな。
ここにきてようやく朝晩も過ごしやすくなってきました。(=⌒▽⌒=)これからが、秋本番ですね。
今年こそは、紅葉なんかを観に行きたいものです。

日ごろは、なかなか仕事や雑用に追われているので、リフレッシュしたいです。
どなたか近場でいいところ知りませんか?
2012年09月25日 ブログ
レジェンドは健在です。
日曜日は、プロレス観戦に行ってきました。「藤波辰爾デビュー40周年記念興行」です。

私は子供の頃からのプロレスファンで、一時はプロレスラーを目指したこともあったほどです。
大人になって、その頃に元気をいただいたレスラーの方々とはなぜか個人的なお付き合いに
なることができています。

土曜日の夕食は、藤波さん家族と私の家族でご一緒しておりましたし、当日は朝からリングの
組み立て、会場の設営などウチの事務員と一緒にお手伝いしました。

お昼は、組長こと藤原喜明さん、初代タイガーマスクさんとご一緒させていただきました。
そして、夕食はまたまた組長と一緒でした。

彼らと一緒にいると、職種はちがうけれど「プロ根性」を習うことができ、大変勉強になります。
また今日から、「プロの歯科医師」として頑張ります。

2012年08月27日 ブログ
終戦記念日だったのに・・・
韓国の大統領選挙?のために竹島問題を利用したり、それを利用しての尖閣上陸問題。諸外国から完全に日本はなめられています。

先の大戦で、敗戦国となりアメリカに完全に骨抜きにされた日米安保・・・
このままでいいのでしょうか?

今こそ、保守が大切ではないでしょうか?
国内で足の引っ張り合いをしている場合ではありません。

日本国民が一丸となって、改めて日本国民として、誇りを持って保守を支持すべきです。
様々な考えはあるでしょうが、保守(右翼)があってこその左翼です。

2012年08月16日 ブログ
いよいよ暑さ本番です!
ここ数日は、大阪もとんでもない猛暑ですね。
皆様の体調管理は大丈夫でしょうか?
こんなときには暑さからか? 普段はなんでもない歯茎の状態が急に悪化して腫れたり、
放置したままだった虫歯が痛み出したりと大変なことにもなりかけないことが起こりやすく
なることが多いようです。

体調を崩すということは、勿論口腔の状態も不安定なことになりますので、
特にこれからの暑い時期は、ご注意くださいませ。

2012年07月19日 ブログ
台風ですが・・・
今日は6月には珍しく台風が大阪に接近しています。
こんなことは8年ぶりのことらしいです。
朝からだんだんと、雨風が激しくなってきました。

こんな日は仕事も早い目に切り上げて、帰宅するのが一番とマスコミも言ってました。
確かに普通の人なら出歩くことはないと思います が・・・
当医院は年中無休なんで、本日も休診ではありません、

またこんな日に限って? 普段来ない患者さんがよく顔を出されることもあるので・・・
2012年06月19日 ブログ
連休明けて・・・
やっと長い連休も終了しました。
毎年これといって予定を入れない私にとって、ゴールデンウイークはあまり必要ではありません。
子供が小さいときは、この期間しか学校の都合で休みがないので、仕方なく旅行などに
行ってましたが、最近はその必要もなくなってきました。

連休中は、劇団四季の「サウンドオブミュージュク」を観にいったくらいです。

いつ行っても、ミュージカルは感動しますね。
2012年05月08日 ブログ
おかげさまで
昨日のことになりましたが、4/1で当医院は開業20周年を迎えることができました。
20年と言っても、まだ、たかが・・・という気持ちで

少しでも貢献できるよう、職員一同誠心誠意頑張っていく所存です。

今後とも、どうぞよろしくお願いします。


2012年04月02日 ブログ
たまには、歯科検診も・・・
昨日、歯科医師会の当番で保健所の、「三歳児歯科検診」に出務してきました。担当の事務員さんや衛生士さんと少しお話する機会があったのですが、
やはり様々な先生が当番として来られているため、いろいろなことがあるそうです。

検診中子供の「歯」しか診ていない先生も多いらしいです。

お昼から夕方にかけて、お母さんでもあり主婦でもある、たくさんの方を平気で
待たす先生。 質問されても無愛想な先生。 要するに周りが見えていないんですね。

年配の先生、若い先生関係なく、その人の人間性でしょうか?
私もたまに当番になると、改めて自分自身を見直すようにしています。

そういう意味では、たまの当番も悪くないかもしれません。

2012年03月08日 ブログ
今年のバレンタインデーは・・・
昨日のバレンタインデー みなさんはいかがでしたか?当医院では、従業員さんの数も多く、分院をあわせると大変な数になってしまい、
そこまでチョコレート業界さんに貢献することもないし、みんな義理チョコの
用意も大変だと思い、昨年から自粛していただいたおかげ

気のせいかマスコミ等でもあまりうるさく言わなくなったような気がしますね。
やはり不景気の影響でしょうか?

私のように、超義理チョコを何十個もいただくよりは、いっそうのことなしのほうが、
逆に嬉しいものです。

味気ないと言えばそうかもしれませんが、こんな奴がいてもいいのではないのでしょうか?
他の歯科の先生のブログなどには、「義理チョコ」を大喜びされてる先生もおられるようですが、
まあ個人個人の勝手ですがね・・・

2012年02月15日 ブログ